寒暖差のある大川は、赤かぶ栽培に最適
寒暖の差がある大川地区は、赤かぶの産地の岐阜県飛騨地方と似ていることから、大川地区でも平成4年頃から赤かぶの栽培がはじまりました。研修を重ね試行錯誤しながら、栽培方法、調理方法を研究し、今では赤カブと言えば大川と言われるまでになりました。
- あくが強い為、サルの被害にあわない。
- 無農薬で栽培している。
- 塩であくがなくなる。
- 一晩塩漬け→酢につける(整腸効果)→真空にして3日くらいで赤色に染まる。
- 赤カブの赤色はアントシアニン系のポリフェノール(強い抗酸化作用があり生活習慣病の予防効果が期待できる)。
- ビタミンCやミネラルが多く、デンプンの消化酵素、アミラーゼ(生で食べると消化・吸収を助け、胸焼けや食べ過ぎの不快感を解消してくれる)も含んでいる。